※2018年01月28日内容更新
※2018年01月28日内容更新
栽培・画像提供=進藤瑞生さん(四国巡礼さん)
リンコレリオカトレヤ キャニオン・ロイヤル ‘マルガ’
(Rlc. Bryce Canyon x Rlc. Murray Spencer (01/01/1986))
多くの濃ラベンダー系の巨大輪花を生んだ実績を持つ銘親 Rlc. Bryce Canyon(ブライス・キャニオン)と FCC/AOS 入賞の優秀個体を有する濃ラベンダー系銘花 Rlc. Murray Spencer(マーレイ・スペンサー)との交配。
・ペタルの展開の良さと花型に優れる両親の長所を上手く継承した極美花だと思います。
・ ‘Maruga(マルガ)’ は香川県丸亀市の著名な育種家 新居義久さんが選抜された特に優秀な個体に付けられた個体名です。
・Rlc. Bryce Canyon = Rlc. Nacost x Rlc. Patricia Purves (01/02/1973)
・Rlc. Murray Spencer = C. Nigrella x Rlc. Memoria Crispin Rosales (01/01/1980)
※Rlc. Canyon Royal の親品種(栽培・画像提供=サンセットさん)
リンコレリオカトレヤ ブライス・キャニオン ‘スプレンディフェラス’
(Rlc. Nacost x Rlc. Patricia Purves (01/02/1973))
※Rlc. Canyon Royal の親品種(実際の花色はもっと濃いです。)
リンコレリオカトレヤ マーレイ・スペンサー ‘アームロイズ・ダーク・スター’
(C. Nigrella x Rlc. Memoria Crispin Rosales (01/01/1980))
・Ideal Harvest(アイデアル・ハーベスト)
・Future Star(フューチャー・スター)
・Heritage(ヘリテージ)
・Crown Royal(クラウン・ロイヤル)
・Summer Finery(サマー・ファイナリー)
・Seto(セト)
栽培・画像提供=サンセットさん(2012年10月開花、2輪咲き、14cm)
リンコレリオカトレヤ キャニオン・ロイヤル ‘ダークシャドウズ’
・Rby. Di and Frank XOXO (Rlc. Canyon Royal x B. nodosa (21/12/2012))
・Rlc. Caromen (Rlc. Canyon Royal x Rlc. Media Noche (09/12/2010))
・Rlc. Kina Masahiro (Rlc. Canyon Royal x C. Horace (04/01/2017))
・Rlc. Memoria Bess Thompson (Rlc. Canyon Royal x Rlc. Goldenzelle (30/04/2006))
・Rlc. Taira-machi Wonder (Rlc. Canyon Royal x Rlc. Raspberry Parfait (17/12/2002))
・Rlc. Verna Teglia (Rlc. Canyon Royal x Sc. Prophesy (21/09/2004))
・Rlc. Encantos en Grande (C. Rolf Altenburg x Rlc. Canyon Royal (21/03/2009))
栽培=進藤瑞生さん(四国巡礼さん)(2010年10月中旬開花分) 画像提供=サンセットさん
リンコレリオカトレヤ キャニオン・ロイヤル ‘マルガ’
栽培・画像提供=サンセットさん
リンコレリオカトレヤ キャニオン・ロイヤル ‘マルガ’